戻る

会員寄稿

竿燈 in 淺草寺・淺草オレンジ通り

2014/05/31

今年6回目となる淺草で竿燈が披露されました。

竿燈は男鹿のなまはげなどとともに国の重要無形民俗文化財に指定されていますが、重要無形民俗文化財の県別件数では、秋田県が17件と全国で最多。2番目の愛知県の12件を大きく引き離しています。秋田の人は祭り好き、とともに先祖からの慣習を大切にし子孫に伝えているのかと思います。
(ついでに情報をコピーしておきます。)

秋田県の重要無形民俗文化財
指定名称 指定年月日 所在地 保護団体名
秋田県大日堂舞楽 1976年5月4日 鹿角市八幡平 大日堂舞楽保存会
保呂羽山の霜月神楽 1977年5月17日 横手市大森町八沢木 保呂羽山霜月神楽保存会
男鹿のナマハゲ 1978年5月22日 男鹿市 男鹿のナマハゲ保存会ほか
秋田の竿灯 1980年1月28日 秋田市 秋田市竿灯会
西馬音内の盆踊 1981年1月21日 雄勝郡羽後町 西馬音内盆踊保存会
六郷のカマクラ行事 1982年1月14日 仙北郡美郷町 六郷カマクラ保存会
刈和野の大綱引き 1984年1月19日 大仙市 刈和野大綱引保存会
東湖八坂神社のトウニン
(統人)行事
1986年1月14日 潟上市 東湖八坂神社崇敬会ほか
角館祭りのやま行事 1991年2月21日 仙北市 角館のお祭り保存会
土崎神明社祭の曳山行事 1997年12月15日 秋田市 土崎神明社奉賛会
毛馬内の盆踊 1998年12月16日 鹿角市 毛馬内盆踊保存会
上郷の小正月行事 1998年12月16日 にかほ市 横岡サエの神保存会ほか
根子番楽 2004年2月6日 北秋田市 根子番楽保存会
小滝のチョウクライロ舞 2004年2月6日 にかほ市 鳥海山小滝舞楽保存会
秋田のイタヤ箕製作技術 2009年3月11日 秋田市ほか オエダラ箕製作技術保存会ほか
本海獅子舞番楽 2011年3月9日 由利本荘市 本海獅子舞番楽伝承者協議会
花輪祭の屋台行事 2014年3月10日 鹿角市 花輪ばやし祭典委員会

15時30分頃銀座線淺草駅に到着しました。 この日都心は30度以上の真夏日。淺草は多くの観光客で賑わっており特に中国語と思われる言葉がよく聞こえました。日中関係が冷え込む中、日本に来てくれる中国人に親しみを感じました。

16時から浅草寺五重塔前広場での演技が始まりました。今回の竿は3本ですが、今年秋田で8月3日から6日までの本番には、250本が繰り出すという秋田市長の挨拶がありました。

19時からのオレンジ通り2回目では、灯りの入った提灯が揺らぐ熱の入った演技に見物客から大きな歓声が湧き、反応はとても良かったとの印象をもちました。

赤川 均 (S41E)

吾妻橋から定番のスポット



浅草寺五重塔前 16時

あきた観光レディ

穂積秋田市長が秋田観光PR

50キロの竿燈を片手で挙げる

時間が空いたので隅田川へ。金色のアサヒビールタワービルに反射した光が隅田川の水面を染める

オレンジ通りでの演技@回目 18:30

ドッコイショードッコイショ

オレンジ通りA回目 19:00

提灯に灯が入る

扇子を取り出す演技

竿燈が揺らぐ度に歓声が上がる

演技終了。演技者は大変お疲れ様でした

戻る