戻る

ハイキング同好会だより

箱根(矢倉岳)山行の案内

2014/12/16

ハイキング同好会会員各位
 新年山行は箱根で富士山を拝みます。

奥山 恍



鐘撞堂山ハイキング報告

2014/12/10

ハイキング同好会会員各位
 鐘撞き堂山の報告をします。

市川 正(S41E)



東秩父(鐘撞き堂山)の案内

2014/11/06

ハイキング同好会会員各位
 東秩父(鐘撞き堂山)の案内です。

市川 正



高崎市倉渕町の笹塒山(ささとや・やま)ハイキング報告

2014/11/01

ハイキング同好会会員各位
 平成26年11月1日(土)山登りガイドブックにも載っていない標識もないワイルドな山、「笹塒山(1,402m)」に杉山孝治(S35建)市川正(S41電)嵯峨良平(S43電)田口芳美(S43電)奥山恍(S41化)の5人で登りました。
 朝8時半JR高崎駅前に集合、あいにくの雨の中高崎市民の嵯峨さんの車で笹塒山に向かう、途中のコンビニの駐車場で待ち合わせの杉山さんの車と合流し車を、倉渕ダム建設事務所跡(建物は無なく広い敷地がある)に駐車し、カッパを着込み登山を開始9時45分、舗装された林道を30分歩き山道に入る。
 事前に下見していた嵯峨さんの案内で落ち葉で埋まる道なき道を快調にノンストップで50分進む、10分休憩後登山開始かなり勾配がきつくほぼ計画タイムで山頂に到着。
 まずは記念写真の後霧雨の中、45分の昼食休憩を取り、13時15分下山開始、途中2度道を間違え、15時48分に無事駐車場に着いた。

記 ハイキング同好会奥山恍(S41K)

笹塒山山頂鳥居



丹沢・塔の岳 山行報告

平成26年9月13日

                 ハイキング同好会

広島県地方では、季節はずれの集中豪雨での土砂災害。 関東地方も連日の曇天、雷、雨天、・・・と気候が不安定な異常気象も、束の間の休息となった週末の土曜日の朝、 参加者6名が小田急線渋沢駅北口前のバス停留所へ集合しました。

一同、バスに乗車して約15分で終点の大倉バス停へ到着し、休む間も無く、登坂開始となりました。

昨今の気候とは、うって変って、暑いくらいの晴天の中、汗だくになりながら約1時間で見晴茶屋へ到着です。 今朝、飲み物を買い忘れた参加者がここで購い、それを理由に予定に無い休憩をとることになりました。

登坂路は、コンクリート舗装、砂利道、階段、木道と多種類で、歩き難い感覚が有るものの快調に脚を進めて堀山の家で10分間の休憩です。

我等参加者が『早く頂上へ着いてビールを呑みてぇ』と語ると、近くに居た若い2人組の女性パーティが『私達は、頂上でのチキンラーメンが楽しみで頑張っているの』との談。

人間、何か目的を抱いて頑張れば・・・以外と難なく、前進することが可能な生き物らしい。筆者、この歳で改めて体感した次第。これだけでも、此度の参加意義を見出した気持ちだった。

天神尾根分岐へと続き、金冷しを経て、塔の岳山頂への到着は、予定より15分遅れの12:40。結局、各所にて予定外で休憩した時間がそのまま遅れとなって現れました。

途中の写真撮影も忘れるほどに、無我夢中で登頂したこともあり、昼食時の美味しい飲み物(ビール他)も暫し我慢して、参加者全員での記念撮影となりました。

待ちかねた昼食の時間です。先ずは、ビールで乾杯。 飲料水と共に持ち運んだガスバーナーへ点火、お湯を沸かして、恒例の味噌汁、コーヒー等と共に、各自の食物や嗜好品に舌鼓を打ちます。

楽しい時間は、瞬く間に過ぎてゆき、そろそろ下山の時刻となりますが・・・毎度のことながら下りは、自然に加速するから多少遅れても・・・などと勝手な理由を語っては、時間超過となるのが常態化して出発時刻が更に20分遅れてしまいました。(汗)    

                   

塔の岳山頂にて

 

降りは、登りと同じルートを逆向きで歩行です。登坂途中での休憩過多を反省しつつ、順調に歩みを進めますが、各ポイントで少しずつ遅れ時間が積み重なり、大倉バス停へは、往復合計で丁度1時間遅れでした。

17:00、小田急線渋沢駅前へ帰還。大衆酒場での反省会の開会です。予定より1時間超過するも、参加者全員、怪我人や脱落者も無く、元気に踏破できたことを祝いつつ、何故か、韓国、中国の文化論議に花が咲き、次年度開催メニューのリクエスト、次回の開催内容を聴くなどして散会となりました。

参加された皆様、お疲れ様でした。次の機会には、また再会を果たして、山行の爽快感を味わい、楽しく語り合いましょう!

渋沢駅前での反省会

写真提供:田口 芳美 (S43E)、記:赤間 政志(S53E)

高崎市倉渕町の笹塒山(ささとや・やま)ハイキング記録

2014/09/11

ハイキング同好会会員各位
 笹塒山の報告をします。

嵯峨 良平



富士山山行報告

2014/08/24,25

富士山山行の報告
 8月24日(日)8時26分発こだま639号に東京駅から加藤幸夫さん(S36M)・嵯峨良平さん(S43E)・奥山恍(S41K)品川駅から田口芳美さん(S43E)新横浜駅から富田鉄人さん(S32E)の5人が乗り込み新富士駅に9時34分到着。
 早々に昼食弁当の買い出し、観光案内所で富士宮登山口へのバスの説明を聞く。10時20分富士急バスで富士宮登山口に向かう、
 途中「湧玉の池」で10分休憩があり思い思いに写真を撮ったり澄み切った流れを楽しんだ。12時20分5合目富士宮登山口へ到着、登山開始する。2380mの高度のせいか、ずいぶんと涼しい。快晴とは言えないが抜けた空の青さと微風が心地よい、途中6合目で食事、30分の休憩をする。
 新7合目(2790m)まで2時間弱で計画の2時間半よりかなり早く着けた。しかしここからがかなりの登山道、砂地、ガレ場、溶岩岩場に加えて勾配が徐々にきつくなる。徐々にペースが落ちてくるも見渡す景観の雄大さに心が洗われる。
 登る途中でしゃがみ込んでグロッキーな様子の人が数人見受けられた、8合目(3220m)に到着、ベンチで休憩後登り始めたが、なぜか頭がふらふらし出した(筆者のみか?)これが高山病かと思いつつ最後の力をふりしぼり、17時25分9合目萬年雪山荘に到着。
 チェックインを済ませ、荷物を部屋に置き、まずはビール、山小屋の定番カレーライスで夕食、皆疲れていたので、1時間程で就寝、明日にそなえるもかなり狭くねぐるしい。大いびきで先に寝付いた人がうらめしい。

 8月25日(月)深夜1時半起床、外は雨、雨具の用意万端ととのえて、2時30分いざ出発、1m進んだところで、雨風激しく中止を決断。
 部屋に戻り5時まで時間をつぶし下山、かなりのハイペースで6合目まできたが、昼食の時間調整もあり宝永火口を見て帰ることにした。
 5合目登山口到着8時15分軽く喉をうるおし、9時30分のバスで新富士に11時30分到着。近くにある「富士湯らぎの里」でスーパー銭湯のような温泉で疲れを癒しランチ付で1050円はお得でした。

ハイキング同好会:奥山恍(S41K)記

湧玉の池

富士山5合目から

新7合目から

9合目山荘前

宝永山

宝永火口淵

見上げれば雲の中

反省会




これまでの「ハイキング同好会だより」はこちら


戻る