11月16~17日にGOTOトラベルを利用して、ゴルフ同好会8名(生駒・宮川・杉山・小野・藤田・三浦・三平・佐々木)が宮崎市の青島ゴルフ俱楽部・宮崎カントリークラブ に於いて、ミニコンペを開催しました。
第一ターミナル第二時計台に7時10分に集合して、8時に定刻通りにフライトしました。
16日は、南国特有の温暖な気候で気分よく青島ゴルフ俱楽部でプレーしました。
優勝はハンデに恵まれて、三浦芳暉氏でした。太陽閣に宿泊し、天然温泉に浸かり疲れを癒しました。
17日は、LPGA女子リコーカップが26日から開催される宮崎カントリークラブでプレーしました。掲示板・舞台などの準備作業されており、トーナメントの雰囲気が感じられました。時々天気の合間にシャワーを浴び、ハワイの天気を感じました。コースは整備されており、砲台グリンーの廻りが深いアリソンバンカーがセパレートされており、花道が狭く・キャデーのテキパキとした指示を受けても、高速グリンーに手こずり3・4パット続出しスコアは皆さん散々でした。お互い良い経験しました。
優勝はダブリペリア方式で三平俊悦でした。時間に余裕があり宮崎空港でお土産の買い物やレストランでは、ソーシャルディスタンスを保ちゆっくりと会食と反省会をして羽田空港9時に到着、流れ解散し帰路に付きました。
羽田空港
青島ゴルフ倶楽部
宮崎カントリークラブ
クラブハウス
クラブハウス
宮崎空港
GOTOトラベルを利用して10月22~23日の2日間4名(生駒茂・宮川・杉山・三平)で、水上高原ゴルフコースでフォレストコース・スカイコースをプレーしてきました。
初日は多少雨に降られましたが、コースにカート乗り入れができ紅葉見ながら快適にゴルフを楽しみました。早朝に雲海が墨絵のように幻想的でした。
二日目はスキー場が併設された。一番高いコースでした。一日中大雨に降られ我慢のゴルフでした。驚いたのはドングリ大木の下に折れた枝がたくさん落ちていて、熊がドングリを食べた跡で、周辺に熊の黒い糞あり、驚きました。
コースの中には野猿の親子が群れなして、ウロウロしてました。我々が近ずくと直ぐに逃げてプレーに影響がなかったです。プレー中に熊が出てこなく助かりました。
東京秋工会ゴルフ同好会として、コロナ禍のため大会を春・秋大会を中止しました。
三密を回避を考慮して、運動不足・ストレス解消などの為にゴルフ同好会として、月例会を7月から(2~3組)おいて、開催することにしました。
7月(30~31日)は嵯峨良平氏の企画により、2組で榛名の森カントリークラブでプレー後、相馬川温泉に宿泊し、翌日に吉井南陽台ゴルフコースで天候に恵まれて楽しみました。
8月11日に生駒茂氏の企画により2組で新千葉カントリークラブにおいて開催しました。当日は朝から千葉県から熱中症注意報が発令されました。皆さん熱中症対策して辛うじてプレーが出来ました。バテバテでした。
9月(17~18日)三平俊悦の企画により、3組で妙義カントリークラブにおいて、開催しました。プレー後隣接してる妙義グリーンホテルに宿泊し温泉に浸り疲れを癒しました。翌日は俱楽部我山において、プレーしました。藤田昌博氏が連続優勝しました。妙義カントリークラブは日本三大奇景地のひとつ妙義山の風光明媚なコースでした。俱楽部我山は群馬県のゴルフ場で雄一の全キャデー付きで10分間隔のスタートで余裕以ってプレーができました。従業員は教育が徹底されて親切で好感をもちました。クラブハウスは山荘をイメージした。気持ちを落ち着かせるクラブハウスでした。天候に恵まれ爽やかにプレーができ、パットグリーには赤とんぼが飛び回り秋を感じました。再度紅葉の時に再度プレーしたいなと思いました。
10月1日にGotoトラべルに東京が入れば12月に宮崎でのゴルフを楽しみたいと思います。経済活性化の為にコロナに気をつけてGotoトラべルに協力したいと思います。
ホテルの窓から
我山スタート
ホテルの窓から
相馬川温泉前
同期生4名
和風クラブ前
これまでの「ゴルフ同好会だより」はこちら