戻る

ハイキング同好会だより

2016/12/20

平成29年新年山行・大月市の百蔵山のお知らせ

平成29年新年山行は大月市の百蔵山 (大月市秀麗富嶽十二景・山梨県百名山)です。

(PDFファイルを表示しています。正しく表示されない場合は、ファイルをダウンロードしてください)=>PDF

2016/12/12

奥多摩の鍋割山の報告

平成28年12月10日奥多摩の鍋割山に行ってきました。

参加者は、杉山孝治(S35A)夫妻とお友達の田口宏子さん・佐藤勲(S40M)・三浦勝(S43M)・嵯峨良平(S43E)夫妻・奥山恍(S41K)の8名です。

先月の大山山行同様晴天に恵まれ絶好の登山日和となり、9:05集合場所のJR青梅線の御嶽駅はおよそ100人ぐらいの登山者がおり、1台目のバスに乗りきれず増便でケーブル下駅へ到着した。

大岳の商店街を進み武蔵御嶽神社の登山口から10:00に登山開始、小さな祠のような奥の院をへて11:30目的の鍋割山到着、12:30大岳神社大鳥居の前にある展望台にて昼食休憩、高尾山系・丹沢山系のはるか西側の富士山の眺望は雄大であった。

今回の山行は歩行時間4時間程度であるが、岩場・梯子・鎖場がありそれなりに楽しめ筋肉痛もおこらず良い運動になった。  (文:奥山)

1.御岳の街

2.ケーブルカー

3.武蔵御嶽神社

4.給水タイム

5.冬枯れの登山道_1

6.冬枯れの登山道_2

7.冬枯れの登山道_3

8.御岳神社奥ノ院への登り

9.御岳神社奥ノ院への登り

10.休憩と展望

11.鍋割山山頂_1

12.お昼(1)

13.お昼(2)

14.前、馬頭刈尾根、中、高尾山系、奥、丹沢

15.富士山

16.下山中-1

17.下山中-2

2016/11/27

忘年山行のお知らせ

本年の忘年山行は奥多摩の初級コース鍋割山です 安心してください。

コースマップ

2016/11/23

大山詣の報告

平成28年11月20日江戸の昔から人気の大山詣でに行ってきました。

参加者は、杉山孝治(S35A)夫妻とお友達の田口宏子さん・戸嶋禮助(S36E)・佐藤勲(S40E)・市川正(S41E)・加藤治博(S42M)・三浦勝(S43M)・嵯峨良平(S43E)夫妻・奥山恍(S41K)の11名です。

晴天に恵まれ絶好の行楽日和となり、集合場所の小田急小田原線伊勢崎駅の大山ケーブル駅行のバス待ちの列は大行列で、次々に増便するバスは全て直行便でした。

阿夫利神社行のケーブルは1時間半待ちの大混雑でした。

文:奥山  写真:佐藤・市川・嵯峨・奥山

1.バス乗り場へ長蛇の列

2.阿夫利神社へ

3.余裕の笑顔

4.旗を先達に、後ろへ続くメンバー

5.阿夫利大神前を行く東京秋工会ハイキング同好会旗 

6.阿夫利神社前は大混雑

7.阿夫利神社境内、参拝者

8.神社境内から相模湾か、

9.登山口前から渋滞

10.見事な紅葉

11.モミジが綺麗だよ、顔を上げて

12.大先輩のお二人

13.後続を待って、そろそろ休憩か・・。

14.給水タイム

15.奥社への急登(1)

16.奥社への急登(2)

17.写真では急勾配の雰囲気が伝わらない・・!

18.どこまでも続く急登。

19.頂上らしき雰囲気だ、

20.最後の石段

21.大山奥ノ院(山頂) 「1 + 1 = 」

22.さあ、下山開始 

23.下山も行列で順番に

24.見晴台から大山山頂を望む

25.大山を背に見晴台にて

26.日没前のライトアップ見物者

2016/11/01

高倉山・浅間隠山(高崎市倉渕町)山行き報告

平成28年10月26日(土)〜27日(日)に加藤幸夫(S36M)・佐藤勲(S40M)と嵯峨良平(S43E)の3名で、高崎市倉渕町の高倉山と浅間隠山に行った。

26日の午後2時50分に、まゆう山荘裏手のわらび平から高倉山(1,319m)に登った。登頂時間30分の短い登りだったが、翌日の浅間隠山登頂の足慣らしにちょうど良かった。その日の夜は倉渕の宿に宿泊して、翌日の山登りの打合せをしながらキリタンポ鍋で懇親を深めた。

翌日は二度上げ峠から浅間隠山(1,753m)に登った。登頂時間は、年齢を考えて2時間を予定していたが、山慣れしていたメンバーだったためか標準時間の1時間30分と予定よりも30分短かった。両方の山とも紅葉が真っ盛りで、目の保養をしながら山登りできた。 また近隣の山々も見えて雄大な景色に心を洗われた山行きだった。

◆工程
 26日:わらび平駐車場(14:50)→高倉山山頂(15:18)→下山開始(15:25)→駐車場(15:45) 
 27日:二度上げ峠駐車場(8:15)→浅間隠山頂上(9:45)→下山開始(10:10)→駐車場(11:05)

高倉山入口のわらび平駐車場-1 :佐藤勲・加藤幸夫・佐藤弘

高倉山入口のわらび平駐車場-2 :嵯峨良平・加藤幸夫・佐藤弘

高倉山中腹-1 : 紅葉が見ごろ

高倉山中腹-2 : 常緑樹と紅葉

高倉山山頂の柱

下山中腹のしどけ(?)の花

キリタンポ鍋で懇親 :佐藤弘氏(左)の料理に舌鼓

翌27日の朝食 :きのこ飯・夕顔味噌汁・鶏肉炒めなどなど

朝食中

27日浅間隠山中腹のカラ松の紅葉

中腹の霜柱

浅間隠山の山頂 :佐藤勲・加藤幸夫・嵯峨良平

浅間山の山頂は雲がかかっていた

2016/10/18

11月山行のお知らせ

各位
11月の山行は紅葉真っ盛りの阿夫利神社のもみじがりと江戸の昔から人気の大山登山です。


丹沢・大山フリーパス

2016/10/01

10月山行のお知らせ

各位
 10/29(土)〜10/30(日)の群馬県高崎市倉渕町の紅葉ハイキング(高倉山+浅間隠山)の募集をします。
申し込みは「嵯峨」まで。


詳しくはこちら(pdf)

2016/07/12

7月山行 奥武蔵・棒ノ嶺 の報告

7月9日(土)の予定であった奥武蔵・棒ノ嶺山行は雨天のため、急遽7月12日(火)に変更し、佐藤勲(S40E)・市川正(S41E)・奥山恍(S41K)の3人でいどんだ。

8時30分西武鉄道飯能駅に集合、佐藤さんの車で河又駐車場に9:10分に到着した。有間ダムの先の登山口を目指し舗装された坂道を20分進み白谷沢登山口から沢沿いに進む、苔むす岩と清流が目を和ませる、鎖場を過ぎたらほぼ中間点であるがここから先は急登で階段と木の根の悪路で体力を奪われる。

12:10分4回の休憩を含み3時間で969mの棒ノ嶺山頂に着いた。証拠写真を撮り弁当を広げたが蒸し暑さと疲れで食欲がでない、1時間ゆっくり休んで体力の回復を待ち13:15分下山開始、来た道を岩茸石まで戻り面白くもない杉林の道をただひたすらに下り16時待望のサワラビの湯で温泉に入り汗を流す、冷房のきいた畳の広間で小一時間過ごして帰途に就いた。

文 :奥山 恍

1.有間ダム

2.アプローチ

3.沢

4.沢

5.小さな滝沿いに

6.沢を渡る

7.鎖場

8.鎖場

9.あと少し

10.沢登り終盤

11.ばてました

12.頂上

2016/06/16

7月山行のお知らせ

各位
7月のハイキングはバラエティーに富んだ山、奥武蔵の棒ノ嶺です。
下山後の温泉入浴休憩も予定してます。


   コースマップ

これまでの「ハイキング同好会だより」はこちら


戻る