戻る

ハイキング同好会だより


 
2023/06/18

浅間隠山山行報告(実施日:令和5年6月17日)

6月17日に群馬県東吾妻町の浅間隠山(1957m)に嵯峨良平(S43E)&奥様・三浦勝(S43M)・奥山恍(S41K)の4人で登りました。

9時30分JR高崎駅に集合、天候は快晴予報では夏日、かなり暑そう、嵯峨さんの車で出発、高崎市内を一路西へ北軽井沢方面に走ること約1時間少々二度上峠(1380m)登山口に到着、さすが人気の山です、既に登山者の車がいっぱい駐車していた。

早速小さな沢沿いの岩場コースから登り始め20分程でジグザグの急坂が続くが歩きやすい、高度が上がるにつれて杉や雑木林で見晴らしはないが時折吹き抜ける涼風が心地良い。山頂到着は12時半、恒例の証拠写真撮影後しばし浅間山を始め360度の眺望を堪能したのち昼食休憩です。ここはベンチもテーブル席も無いので座り易い場所を探してごはんにするが、とにかく大量の虫が纏わりついて鬱陶しいことこの上ない。

13時すぎ下山開始14時半二度上峠到着、とにかく蒸し暑い山行でした。高崎駅に向かう途中相間川温泉で汗を流しリフレッシュできました。

文:奥山 写真:嵯峨・三浦

1.登山口ここから出発

2.まだ余裕がある

3.まだまだ余裕

4.足並み揃えて

5.ドウダンツツジ

7.紫色の?

8.赤い花

9-こえ~

10-頂上にて(1)

11-浅間山

12-山頂からの眺望

13-下山開始



 
2023/06/09

浅間隠山ハイキング(実施予定日:2023年6月11日)延期のお知らせ

6/11の予定を6/17(土)に延期します。 なお、天候不順の時は中止とします。




 
2023/06/02

浅間隠山ハイキング(実施日:2023年6月11日)

6月の企画は日本200名山の浅間隠山です。


 

 


 
2023/05/31

秩父日向山 山行報告(実施日:令和5年5月28日)

5月28日に秩父横瀬町の日向山(633m)に杉山孝治(S35A)嵯峨良平(S43E)三浦勝(S43M)乳井豊昭(中央高)奥山恍(S41K)の5人で登りました。

10時20分西武秩父線芦ヶ久保駅に集合、駅舎を出てすぐ前にテントがあり横瀬町観光協会主催の「ハイキングイベント:里山まるマルシェ」の受付があり5か所のポイントでビンゴをして、戻ってくると抽選で景品が当たりますとのことでさっそく皆でビンゴカードとコースマップを手に日向山を目指すが、我々は当初の計画どおり左側の風の道コースを進む、苦手な階段が数ヶ所あったが予定より早く11時50分山頂到着、証拠写真撮影後各々レジャーシートを広げてのんびりとランチタイム、この山の高さは633mあり秩父の名峰武甲山を望む方向に高さ1mの展望台がある、ここに登れば東京スカイツリーと同じ高さです。

40分の休憩後下山開始、急な階段と坂を下り舗装された道路に出ると果樹園農家がそこかしこにある。ビンゴの当たり数字が掲示してるポイントを回りビンゴカードと睨めっこ、誰も当たりがでない。1時間で道の駅に到着、電車の時間がくるまで店の中を見てまわり芦ヶ久保駅にて解散する。

文:奥山 写真:三浦

1-芦ヶ久保駅

2-ビンゴラリー受付中

3-初っ端から急坂

4-源寿院仏像

5-琴平神社

6-階段キツイ

7-頂上まであと少し

8-頂上にて(633m)

9-ようやくお昼です

10-頂上+1mのムサシ(634m)展望台

11-これでも武甲山

12-途中猿がお出迎え



 
2023/05/13

秩父の日向山ハイキング(実施日:2023年5月28日)

今月は秩父の日向山ハイキング企画です。
 


 
 
2023/04/30

九鬼山参考報告(実施日:令和5年4月29日)

今年度最初の山行は、大月市の九鬼山(970m)に三浦勝(S43M)・奥山恍(S41K)の二人で登りました。 

九鬼山には平成29年7月2日に登った以来です。10時20分富士急行線禾生駅から登山を開始し、結構急な 斜面を幾度となく登りながら、12時頂上付近に到着した。残り30分は結構きつい登りで12:30山頂に到着、早速休憩中の男性に写真をお願いした後各自シートを広げ昼食タイム1時間ゆっくりと食事休憩を取り13時半下山開始頂上直下はかなりの急こう配で思いのほか時間を費やす、林道から舗装道路に出たが田野倉駅への道がわかりずらい、15時田野倉駅到着、幸運にもあまり待たずに電車に乗れた。

今回の天気薄雲りであったが幸運にも富士山を望むことができラッキーな山行となった。

文:奥山 写真:三浦

1.登山口手前の水路橋

2.最初の分岐

3.天狗岩からの富士山

4.山頂にて先ずは写真

5.山頂からの富士山

6.富士山反対側の山並み

7.田野倉駅

8.花4点


 

 
2023/04/13

九鬼山ハイキングのお知らせ(実施日:2023年4月29日)

九鬼山ハイキングの企画です。ご参加ください。
 


 
 
2023/03/25

関八州見晴台ハイキング行報告 (実施日:令和5年3月21日(火))

埼玉県所沢市の関八州見晴台(771m)に佐藤勲(S40M)・嵯峨良平(S43E)・三浦勝(S43M)・奥山恍(S41K)の4人で登りました。

9時30分西武秩父線西吾野駅前に集合して登山口に向かう、20分で高山不動尊登山口に、萩の平茶屋跡を経て11:30高山不動尊到着、12:30目的の関八州見晴台へ、証拠写真撮影後昼食休憩するも生憎の曇り空で関一州ぐらいしか望めず。

下山途中に大滝見て14:40無事に西吾野駅に戻った。

文:奥山 写真:佐藤・三浦

1.西吾野駅

2.まず、いぐど -

3.一先ず休憩

4.高山不動尊への急階段

5.高山不動尊

6.関八州見晴台登山口

7.石地蔵

8.登頂記念

9.奥の院

10.お昼です

11.大滝

12.里の春_20230321




 
2023/03/13

関八州見晴台ハイキング(実施日:2023年3月21日)

関八州見晴台のハイキングの企画ですご参加ください。
 


 
 
2023/03/01

湯河原梅林と幕山ハイキング(実施日:令和5年2月28日)

2月28日三浦勝さん(S43M)と奥山恍(S41K)の二人で幕山ハイキングと山の山麓にある梅園散策を楽しみました。

JR東海道線湯河原駅前から10時発の幕山公園行のバスで出発、天気も良く梅も満開とのことで大勢の人でごった返してます。200円の入園料を払い 観梅は後にして、先ずは幕山山頂目指して進む4ケ月ぶりの山行です。

90分程で山頂に到着、大勢の人が弁当を広げてます。30分の休憩後下山開始下りは登りよりは急勾配で九十九折の連続ですが1時間で梅園到着、4000本の 満開の梅園散策を楽しみ、屋台前のテーブル席で締めの1杯、14:30終了でした。

文:奥山 写真:三浦

1.湯河原駅

2.幕山梅林

3.山の神

4.笹トンネル

5.真鶴半島

6.幕山山頂

7.枝垂れ

8.紅梅




 
2022/10/04

秩父二子山山行報告(実施日:令和4年10月2日)

9月24日に予定していたが天気予報が思わしくなく延期して10月2日に秩父横瀬町の二子山(882m)に杉山孝治(S35A)三浦勝(S43M)奥山恍(S41K)の三人で登りました。

10時10分西武秩父線芦ヶ久保駅に集合、駅舎を出て左側の坂を下ると右手に道の駅があり、大勢の人で賑わっている。
 道なりに進むとコンクリートのトンネルがあり、線路の下をくぐって抜けると最初から急な登山道の始まりです。一度の小休止を挟み40分程で沢沿いにでる。清流で数ヶ所の小さな滝もあり癒される。1時間程で尾根にでる、あと1時間で雌岳と思いギアをあげるが待ち受けていたのは急な長い紐場、きつかった~、雌岳山頂(870m)で証拠写真撮影後雄岳に向かう、30分で雄岳山頂(882m)到着、 他にハイカーらしきグループは居ないので昼食休憩にした。

幸い2人の山ガールに出会ったのでお願いして写真撮影。 後は下るばかりしかし、下山道は急で2時間近くかかる予定より30分遅れで無事に芦ヶ久保駅に到着15:40であった。

文:奥山 写真:三浦

1-芦ヶ久保駅

2-初っ端から急坂

3-一先ず休憩

4-渓流(1)

4-渓流(2)

4-渓流(3)

5-途中の道標(斜めってる)

6-頂上目前の紐場

7-雌岳頂上にて

8-次なる雄岳を目指して

9-雄岳頂上にて

10-雄岳頂上より武甲山を望む

11-下りも結構堪える

12.タフな杉山さん